京都 1日目。まず宇治へ移動して、平等院鳳凰堂を訪れた。 続きを読む
月別アーカイブ: 2014年5月
「カムバック中世」という予言的な暗示(養老孟司&内田樹トークより)
京都・奈良について続くと思いきや・・・。
昨日参加させて頂いた、「未知の身体世界へ 養老孟司&内田樹トーク(司会・森田真生)」イベントがあまりにも鮮烈だった為、こちらをはじめに記しておくことにします。 続きを読む
日本の古都を巡る旅
5月25日から三日間、日本の古都である京都・奈良へ訪れました。 続きを読む
神も仏も・・・パート2
引き続き佐野洋子さんの「神も仏もありませぬ」より。
前回は本の内容にはまったく触れなかったので、今回は特に印象に残っているところを抜粋してみる。 続きを読む
神も仏もありませぬ・・・より
日本人とお祭り。
5月18日 浅草、三社祭へ行って参りました。
音楽を聴く練習。
神宮 希林 わたしの神様
耳を澄ますと
村上作品に生きる女性たち
ものづくりの極意
私は、”ものづくり”に対してとてつもない憧れを抱いている。
自分があまり得意ではないと思っているので余計にそう感じるのかもしれないが、頭の中であれこれと、机上の空論を生んではこねくり返しているよりも手を動かし、体を動かした方がよほど健全で健康的なことだと思えてならない。
灯台下暗しと母。
世間のお休みに合わせ、私ももれなくお休みを頂き、実家に帰省します。
荷造りをしつつ、たまっていたシャツにアイロンをかけながら、とりとめのないことを少しばかり思い起こしてみたりします。 続きを読む